エンジンポンプ交換!のはずが…
家横の散水用のポンプが壊れているので、現在はジョウロで水を汲みながら水やりをしているのですが、さすがにこんなのやってられるかーってなったので、新しい4サイクルエンジンポンプを購入してきました。
じゃーん!ピカピカの新品はやっぱり良いですね。早速ガソリンとオイルを入れて紐を引いてみます。が、中々かかりません。父親とう~ん、なんでやろと唸りながら説明書などを確認しながら再度チャレンジしていました。すると、ある事に気づきました。オイルと思って入れていたのが、燃料じゃないか!orz やっちまった…。壊れたかな?イヤーな汗がだらだらと流れてきました。急いでもしょうがないですが、すぐに入れていた燃料を出して少しの間乾かしました。その後きちんとオイルを入れてエンジンを動かしてみたら、ちょっとまだ始動しづらかったですが、何とか動いたのでほっと一安心。
さあ、ホースを繋いで水を揚げてみようとしましたが、またもやうまくいきません。エンジンは動いているのでどこかに空気が漏れる隙間があるのではと探してみると、案の定古いホースが割れていました。付属していた新品のホースに付け替えてやってみますが、やはり水が揚ってこない。と、いうことはもう地下のパイプやなんかが詰まっていると考えられるので、今すぐに散水設備を復旧するのは断念しました。残念、(;´д`)トホホ。
0コメント