2017.10.25 10:30またしても台風が…やってきましたね。それも強力なやつが。家のハウスは無事でしたが、知り合いの人はビニールが飛んだり破れたり、更には新築のハウスごと飛んでいくというのもあったようです。私もハウスを建てようとしているので、他人事ではなく、ゾッとしました。最近災害の規模が大きくなっているような気がするのは私だけでしょうか?ハウスは無事でしたが、露地に定植したブロッコリーやカリフラワーがやられました。回復できるかなー、出来...
2017.10.21 10:30今日もたくさん採れました!今日もパプリカ大きいのも小さいのもたくさん採れました!気温も低くなり色の付きに時間が掛かるようになりましたが、緑色の未熟果はまだまだ株になっているので、色が付くのをゆっくり待とうと思います(^^)台風が来て、選挙もありますが、今日と明日で小松ドームにてJAまつりやってます。時間のある方は、選挙のついでにでも足を運んでみてください。私もトマトのところにいるかもねー
2017.10.17 10:30本日は日本晴の稲刈りでしたタイトルにもあるとおり、今日は日本晴の稲刈りをしました。日本晴は昭和後期の日本で最も栽培された品種のようですが、現在は飼料米として利用されているようです。背が低く倒れにくいという性質があります。石川県で新しく開発されたひゃくまん穀という品種も背が低く晩生ということもあり、日本晴の代わりに作れたらいいなーと思ったりとね
2017.10.13 10:30ハロウィンの置物にいかが?ミニカボチャが採れました!これからハロウィンがあるので、ジャック・オ・ランタンを作ったりするのにいかがでしょうか?中身をくり抜いて顔を掘り、ライトを中に入れれば可愛らしい置物が出来上がりますよ(^^)
2017.10.08 10:30オクラにイボイボ発生!オクラの収穫をしていると、果実にイボイボが発生している事に気づきました。何か病気にでもかかったかなー?と思い、原因を調べてみると、草勢の低下等が原因のようです。
2017.10.06 10:30涼しくなってもまだまだ元気!もうすっかり秋の気候になって半袖では少し寒い日も出てきましたね。でもビニールハウスのパプリカは色づきに多少時間が掛かるようになりましたが、まだまだ採れそうです(^^)収穫の秋、楽しんでいきましょう!
2017.10.01 10:30カラスにやられた〜ブロッコリーの苗を植えたんですが、翌日様子を見に行くとせっかく植えた苗がコロコロ転がっているじゃありませんか。さすがに虫じゃなかろうと周りを見回すと、かじられたトマトの果実が落ちていたり、イチジクの実が落ちていたりして、カラスの犯行と断定しました。かろうじて発見が朝早く、苗はまだ元気そうだったので植え直しましたが、再犯の恐れがあったので、畝の上に糸を張ってカラスよけとしました。カラスホントに余計な...