2017.07.28 10:30パプリカもうすぐ採れそうです3月の終わりに種をまいてからおよそ4ヶ月、ようやくパプリカが収穫できそうなところまで来ました。今年初めて栽培してみたのですが、当初は勉強不足でこんなに時間がかかるものだとは思いもしませんでした。発芽に時間がかかるし、育苗もなかなか大きくならないし、これでいいのかと常に思いながらの栽培でした。でも色がつくとやっぱり嬉しいですね!実際にやってみないとわからないこともたくさんあるわけで、経験値アップです...
2017.07.24 10:30ズッキーニ栽培の結果報告ズッキーニを初めて栽培してみました。その結果を報告したいと思います。栽培したのは丸ズッキーニ。緑色の品種はブラックエッグ、黄色の品種はパリーノ・ジャッロを栽培しました。株数は合計で35株でした。合計の果数は429個で、それぞれ半々の収穫量でした。
2017.07.21 10:30アボカドの様子などアボカドの種を発芽させてどんなふうになるのか遊んでるんですが(あわよくば果実収穫まで行きたい)、最初に室内で発芽させて外に鉢上げした個体の葉が何故か少し枯れていました。
2017.07.19 09:49今日は遮光ネット張り最近は真夏日が普通になってきましたね。ということは、ハウスはそれはもう暑いわけです。その中に植えられているトマトはたまらんでしょうな(笑)その暑さを和らげる為に光を30%遮るネットを張りました。こんなので変わるの?って思うんですが、これが体感で結構変わるんですよ。トマトも人も涼しくて一石二鳥です!あと天井に換気窓なんかがあればバッチリなんですが、まあ無いものは仕方ないので。明日も熱くなりそうですが...
2017.07.17 13:24暑いからすいかー暑い日が続いてますね。皆さんへばってませんか?私は既に夏バテ気味です(笑)食べ物が喉を通らないときはやはりコレ!西瓜に限りますね。水分、糖分、その他諸々の補給ができますよ!家の結構大きいの出来ました。
2017.07.15 22:12そうめんにオクラ昨日の晩御飯はそうめんでした。いつもとはちょっと趣を異にしていたのが、オクラの存在。テレビでやってたからやってみたそう。ミーハーですね(笑)でもコイツなかなか美味しかったです。オクラのネバネバがそうめんに絡んで、そうめんの喉越しに拍車がかかっていました。テレビではさらに納豆も入れてネバネバ天国になっていたようですが、家ではオクラでストップしておきました。
2017.07.14 06:22今日はパプリカの幼果採れました今日はしばらく放置していたパプリカが繁茂していたので、枝を生理していました。すると、主枝でないところについていた幼果が結構大きくなっていたので収穫しました。知らない間に大きくなっていてビックリ。
2017.07.12 07:56ズッキーニ折れる…今日いつもと同じように朝畑に行ってみると、オゥ…折れてるじゃないですか。バキッとね。2株折れてました。昨日の夜は雨降ってたんですがそんなに風が強い感じではなかったんですがねぇ。もう背の高さも支柱を越してきたのでいつか折れるだろうとは思ってましたが、遂に来てしまいました。これからもポキポキ折れていくだろうなー(笑)
2017.07.11 07:55カボチャとオクラ播種したカボチャが発芽を始めました。ズッキーニの芽出しで手こずったので、大丈夫かなー?と心配してましたが、順調に発芽をしてくれました!まあまあの揃い方ではないでしょうか。