2017.08.23 10:30稲刈りスタート今日から稲刈りが始まりました。先ずは早生品種のゆめみづほです。この後コシヒカリ、日本晴と順次刈っていきます。実るほど頭を垂れる稲穂かなということわざがありますが、人間も学や徳が深まるにつれて謙虚になるという意味だったんですね。ただ風景を描写した言葉だと思ってました。私も謙虚な人間になれるよう努力します(笑)
2017.08.22 10:30秋冬に向けて育苗など少し暑さが和らいだと思ったらまたここ数日暑い日が復活してますね。そんな中秋冬に向けての播種や育苗を順次行っております。秋冬には、キャベツ、ハクサイ、ダイコン、ブロッコリーなんかを収穫したいなーと思っております。
2017.08.18 10:30陳列にトランクを起用これまで直売所に野菜を陳列する時、そのまま並べていただけでした。でもそれでは色気も何も無くて残念な感じ。カラフルなミニトマトを出している先輩は木の箱に入れたりポップを自作してきたり色々工夫していたのを参考に、自分もやってみようと思い立ったのです。そこで、前にヤフオクで落としたカゴのトランクケースがあったのを思い出して物置から引っ張り出してきました。それに入れてみると、少しはオシャレになった気がしま...
2017.08.08 10:30パプリカ出荷スタート日曜日からあぐりにパプリカの出荷をスタートしました。普通サイズのフルーピーレッドとイエロー、、小さいサイズのぱぷ丸レッドとイエローです。緑色のやつは、フルーピーの幼果になります。果実をつけ過ぎても木に負担がかかってしまうのですぐったものです。完熟してないですが、普通に食べられます。
2017.08.05 10:50ヘリ防除のお手伝いに行ってきましたよ毎日暑い日が続きますねー。暑いの苦手なので正直しんどい(笑)そんな中、無人ヘリのオペレーターは集中力を保ってヘリ防除を行っていました。私は免許を持っていないので、トラックを運転してヘリの燃料供給などのサポートを行っていました。電線などにぶつからないよう、効率的にラジコンを操る姿はまさに職人技でした。かっこよかったなー話をきくとヘリの操作はセンスが重要だそうです。センスがあっての経験。果たして僕には...
2017.08.03 10:30北陸は梅雨が明けました北陸がようやく梅雨明けしたそうです。向こう一週間も晴ればかりで雨はほとんど降らない模様。大雨が降ったかと思えば今度は全然降らなくなる。もっと穏やかな気候が良いですね。上の写真は季節外れのマクワウリ。なんとなく後出しで出せるかなーと思ってやってみた。少しうどん粉出つつも定植。やっぱりこの時期は暑くて出やすいようですね。